11月早慶懇親会に総勢101名が参加

恒例の早稲田大学札幌校友会との懇親会が11月11日、京王プラザホテル札幌にて
開催されました。早稲田当番の本年は、当会から46名が出席(早稲田55名)。
今年も早稲田大学札幌交友会森会長のご挨拶と乾杯で和やかに始まりました。
懇親会では、テーブル対抗「文字並び替えクイズ」や早慶対抗「綱引きゲーム」
が行われ、楽しい時間を過ごしました。
最後は、三田会の今井会長より御礼のご挨拶の後、両校によるエール交換を行い、
今年も大いに親睦を深めました。

<出席者>(敬称略、五十音順、新入会員)
明田晋弥、天野明治、荒井竜一、五十嵐一朗、磯村賢一、今井國雄、上森杏子
瓦木毅彦、岸本友宏、吉川貴行、桑澤孝通、河関憲明、小柄祐憲、後藤正典
佐藤文子、繁富麻裕、新川新一、鈴木隆、仙場友朗、高橋松一郎、竹川勝雄
多田嘉宏、田村晃、津﨑洋一、津田俊平、永島雄二、中田美知子、流田有啓
難波美憂、福田肇、福盛田真義、福山恵太郎、藤川雅司、古澤秀彦、古谷悦子
本間欧彦、見方亜紀子、村上剛、村木友香、森大輔、山口勉、山口文一
湯山朝子、吉岡学、吉田経晃、渡辺里代子
【あ】

令和元年忘年会(クリスマス家族会)のお知らせ

日ごと寒さが身に染みる季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。さて、今年も12月の例会をクリスマス家族会としてご家族にもご参加していただいてにぎやかに歳を送りたいと思います。今年最後の会合でもありますので、皆様お誘いあわせのうえ奮って多数ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。

  • 日時 令和元年12月12日(木) 18時半より
  • 会場 札幌グランドホテル 東館3階 銀扇の間
  • 会費 正会員            8,000円
  •    ご同伴者(中学生以上)    5,000円
  •    お子様(小学1~6年生まで) 3,000円
  •    お子様(小学生未満)     1,000円
  • 締切 11月29日(金)必着(送付されております返信ハガキにてお知らせください)

《注》出席の返事をされた方でやむを得ず欠席される場合は12月6日(金)までに必ずご連絡願います。連絡なく欠席された場合には後日会費分を請求させていただきます。ご了承ください。

【貴】

今年最終回の三田会ゴルフコンペ結果報告

10月26日(土)に今年最後のゴルフコンペが、三田会ホームの「札幌国際カントリークラブ島松コース」で開催されました。温暖な気候でしたが、秋も深まりつつあり、ラフには落ち葉が目立つ中でのプレーとなりました。
 最終回ですので、ダブルペリア上限なしで行いました。以下、上位5名の成績です。

氏名 (敬称略)          GROSS          HDCP       NET
優勝 白岩 和徳       76     3.6  72.4
2位 神 秀治   87            14.4  72.6
3位 塩野谷英男           84        10.8            73.2
4位 石井 俊春          89         15.6            73.4
5位 今井 國雄           83      8.4 74.6

三田会エース白岩さんによる圧倒的なベスグロ優勝でした!プレー後には打ち上げとして、毎年恒例のすき焼きを皆で囲み、景品には、こちらも毎年恒例の新米5㎏を参加者全員にお配りいたしました。

他の参加者(敬称略) 福山恵太郎 金澤広司 和田裕司 網野千秋 小泉光 浅利昌克
山口勉 廣部眞行 吉川貴行 川口保 仙場友朗

これにて、三田会単独3回・早慶戦・東京6大学対抗戦、合計5回の今年の三田会関連ゴルフ行事を全て終了いたしました。
来年も5回程度のゴルフ行事が予定されております。若いゴルフ参加者も増えつつあり、初心者でも大歓迎ですので、気兼ねせずに是非ご参加下さい。

【友】

10月例会は28名の参加

大型台風の影響が心配される中、10月例会は今井会長のご挨拶と乾杯で始まりました。
慶応義塾大学院システムデザイン・マネジメント研究科の林美香子特任教授がお見えになる中、
新入会員5名が加わり、フレッシュな雰囲気の中、今月も活発な名刺交換など大いに親睦を
深めました。(司会進行は幹事長の荒井竜一さん)

・森大輔さん(新入会員)のご紹介
・松永純一さん(新入会員)のご紹介
・畑中大樹さん(新入会員)のご紹介
・湯山朝子さん(新入会員)のご紹介
・難波美憂さん(新入会員)のご紹介
・林美香子さんより 農業・農村・地域活性化セミナーのご案内
・森田雄二さんより 日吉と三田を訪ねて
・栗原憲二さんより 前回の消費増税との違いについて
・吉川貴行さんより 初めてのテレビ出演で
・その他
最後は、小泉光さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
小柄祐憲、荒井竜一、後藤正典、森田雄二、林美香子、小泉光、福盛田真義、湯山朝子
鈴木隆、神秀治、今井國雄、渡邊光春、津田俊平、栗原憲二、鳴海智也、山口勉、
金山宜史、加藤高弘、畑中大樹、森大輔、伊藤司、天野明治、丸山洋平、難波美憂
吉川貴行、桑澤孝通、松永純一、村木友香
【あ】

9月例会は20名の参加

9月例会は、今井会長より8月24日に旭川で開催された「第51回北海道連合三田会」の
報告ならびに札幌から19名の参加があったことについて御礼があり、大会での塾長講演の
様子を披露されました。久しぶりに人数の少ない例会となりましたが、新人3名が加わり、
会員全員から各々楽しい話題を提供いただく中、今月も大いに親睦を深めました。
(司会進行は幹事長の荒井竜一さん)

・鈴木拓哉さんより 異動のご挨拶
・古澤秀彦さん(新入会員)のご紹介
・見方亜希子さん(新入会員)のご紹介
・水谷圭佑さん(新入会員)のご紹介
・川口保さんより 連合三田会旭川大会に参加して
・渡邊光春さんより 冬季オリパラのワークショップに参加して
・渡邉廣乃さんより プライベートな話題で・・・
・その他 皆様より
最後は、伊藤尭也さん&仙場友朗さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、
閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
小柄祐憲、荒井竜一、福山恵太郎、古澤秀彦、鈴木隆、渡邊光春、川口保、今井國雄
仙場友朗、瓦木毅彦、西秀樹、見方亜希子、鈴木拓哉、水谷圭佑、丸山洋平、伊藤尭也
渡邉廣乃、桑澤孝通、加藤高広、多田嘉宏
【あ】

 

「第23回東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」結果報告

9月7日(土)に、第23回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、法政大学当番幹事校のもと、「札幌国際カントリークラブ 島松コース」で開催されました。
6大学合計で78名、そのうち慶應からは14名の参加で、主力級数名の欠席はありました
が、他校の参加者のハンデ等を見る限り、十分優勝も狙える布陣でありました。 当日は雨予報も出ており、曇り空の下で気温は30度越えと、9月とは思えない蒸し暑さの
中でのゴルフとなりましたが、雨に当たることはほぼなく、他校の皆さんと親睦を深め
ながらゴルフを楽しまれました。

順位は、ダブルペリア方式(上限は各ホール+3 & 合計+36)で、ネットスコア各校上位
6名のスコアを合計して決めます。まず初めに、慶應勢の戦力(ネットスコア上位)6名
の成績です。

氏名 (敬称略)   GROSS   HDCP NET
1位 今井 國雄 86 13.2 72.8
2位 山口 勉      98             25.2 72.8       ※グロス上位
3位 網野 千秋              91       18.0          73.0
4位 川口 保          96      21.6           74.4
5位 吉川 昌吾             103     27.6   75.4
6位 金澤 広司       92              15.6           76.4    合計 444.8

次に団体戦の成績です。
優勝・・・・ 早稲田 439.8 4連覇達成
準優勝・・・ 法政 444.4
3位・・・・ 慶應 444.8 以下 明治 立教 東大

慶應のトップ3、今井さん・山口さん・網野さんは、個人総合成績でも6~8位に入り、
団体戦も優勝か?と思わせましたが、その他の方々があまりハンデに恵まれなかった
こともあり、残念ながら昨年から1つ順位を落としての3位となり、早稲田の4連覇を
許す結果となってしまいました。

他の参加者(敬称略)   福山恵太郎 塩野谷英男 浅利昌克 吉野仁基 吉川貴行
五十嵐一朗 津田 俊平 仙場 友朗

今年のゴルフ行事は、10月26日(土)の第3回三田会ゴルフコンペを残すのみとなりました。
最終回では例年通り、プレー後に打ち上げですき焼きを皆で囲む予定となっております
ので、奮ってご参加下さい。

【友】

第51回北海道連合三田会旭川大会

8月24日(土)、第51回北海道連合三田会旭川大会が旭川三田会のホストのもと、
星野リゾートOMO7旭川 にて盛大に開催されました。参加者は長谷山 彰 塾長をはじめ、
塾来賓4名、旭川31名、函館4名、帯広5名、小樽3名、釧路4名、苫小牧3名、札幌19名
総勢73名でした。

第一部 塾長講演会
塾長講演会では、塾キャンパスの近況として、塾の新しい博物館「慶應義塾ミュージアム・
コモンズ」が今春着工したこと(2021年春開業予定)、三田の旧図書館の改修工事が
終了し、 「塾史展示室(仮称)」を来年夏に向けて整備していること、また、新しい
日吉記念館が来年3月に完成することが紹介されました。又、大学ではスポーツを通じた
大学間の国際交流を日本・アメリカ・カナダの間で行っていること、世界学長会議では
テクノロジー(AI・IOTなど)と人間との関わりについて様々な議論が交わされ、
目先の知識だけでなく、想定外でも対応出来る総合力を持った人材の育成が大学に
求められていること、そのためにも「良い学生」と「良い教育」そして「良い卒業生」
が必要であり、実際に各企業や地域社会でご活躍されている「良い卒業生」である
三田会の皆さんのご支援を今後も是非お願いしたい、とのお話を頂きました。

第二部 懇親会
懇親会は、旭川三 田会 大廣会長の歓迎のご挨拶、生駒副会長の乾杯で始まりました。
アトラクションでは、現役生(旭川出身)の千葉楽斗さん(環境情報学部3年)による
津軽三味線が披露され、会場全員でドッコイショ!の掛け声とともにソーラン節の演奏
で大いに盛り上がりました。その後恒例の道内各地三田会の近況報告の後、旭川三田会
安住会員によるエール、そして次回開催地の札幌三田会今井会長の中締めで閉会となり
ました 。

【あ】

 

第2回三田会ゴルフコンペ 結果報告

7月20日(土)に今年第2回目の三田会ゴルフコンペを、「札幌国際カントリークラブ島松コース」で開催し、
会員親族のゲスト2名を含む、4組16名のご参加でした。
初夏の北海道らしいさわやかな気候の中、皆さん楽しくプレーされていました。
各ホールダブルパー&+36打を上限とする、ダブルペリア方式で順位を決めます。

順位 氏名(敬称略)     GROSS     HDCP       NET

優勝          川内屋     尊    79    7.2     71.8 (ゲスト参加)
準優勝   吉川 貴行   89   16.8     72.2
3位   白岩 和徳    85   12.0     73.0
4位   浅利 昌克 91   16.8     74.2
5位   窪田   毅   103     28.8          74.2

他の参加者(敬称略) 今井國雄 金澤広司 廣部眞行 塩野谷英男 山本祀彦
網野千秋 吉川昌吾 吉川敬子 津田俊平 伊藤司 仙場友朗

最後に、今年の三田会関連のゴルフコンペの予定を掲載いたしますので、奮ってご参加下さい。

東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ (島松) 9月 7 日 (土) 12時15分    スタート
第3回 三田会ゴルフコンペ           (島松)              10月26日 (土) 9時34分    スタート(納会)

【友】

6月例会は30名の参加

6月例会は30名の大勢の会員参加の下、今井会長のご挨拶と乾杯で始まりました。
久しぶりにセコマの丸谷社長がお見えになるなど、各会員から楽しい話題提供や
活発な名刺交換など今月も大いに親睦を深めました(司会進行はレギュラーの塩野谷英男さん)

・中根亨さん(新入会員)のご紹介
・平野剛さん(新入会員)のご紹介
・正力源一郎さんより 異動のご挨拶
・飯島弘之さんより 最近の政治情勢について
・吉原さん、加森さん、中田さんより KP会より参加して
・丸谷智保さんより 久しぶりに参加して
・その他
最後は、伊藤尭也さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
小柄祐憲、荒井竜一、今給黎康一、流田有啓、塩野谷英男、森田雄二、佐藤文子
津田俊平、今井國雄、神秀治、平山誠、飯島弘之、坂本幸丸、高木貴久子、後藤正典
田村晃、芝垣なの香、中根亨、加森久美子、吉原忍、中田由香子、渡邉廣乃、天野明治
正力源一郎、丸谷智保、平野剛、桑澤孝通、丸山洋平、小林久一、伊藤尭也
【あ】

7月例会は32名の参加

7月例会は、フレッシュな渡邉廣乃さんの司会初挑戦の中、今井会長より今月19日から
始まる大通ビアガーデンの座席数が何と1万3千席!と国内最大級の規模であるとの紹介が
あるなど、各会員から熱のこもったホットな話題が相次ぎ、今月も32名の大勢の会員が
集う中、大いに情報交換と親睦を深めました。

・大内歩さん(新入会員)のご紹介
・瓦木毅彦さん(新入会員)のご紹介
・鈴木拓哉さんより トランプ大統領が乗艦した護衛艦「かが」の一般公開(小樽)について
・近岡一詩さんより 別海町より参加して
・加藤高広さんより 北海道7空港民営化について
・篠田江里子さんより 参議院選挙について
・渡邊光春さんより 米視察から見た小売業の将来について
・本間欧彦さんより 北海道meijiカップについて
・荒井竜一さんより 塾生家族地域連絡会と8月の連合三田会旭川大会のお知らせ
・その他
最後は、小泉光さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
小柄祐憲、荒井竜一、津田俊平、駒野幸一、小泉光、森田雄二、近岡一詩、瓦木毅彦
山口勉、後藤正典、竹川勝男、鈴木隆、加藤高弘、塚本泰司、岩田敦、大内歩
渡邉廣乃、渡邊光春、松本重敏、本間欧彦、佐藤文子、今井國雄、柳澤宏、篠田江里子
原田純一、河岸由里子、鈴木拓哉、中根亨、天野明治、古谷悦子、村木友香、小林久一
【あ】