第4回 三田会ゴルフコンペ の結果報告

10月27日(土)に、今年最後の第4回三田会ゴルフコンペが、4組16名のご参加のもと開催される予定でしたが、豪雨により中止となりましたので、プレー終了後の納会用に準備していたすき焼きを朝の9時半から皆でいただき、順位賞の景品として用意していました新米を皆さんに配り、その他の賞の景品につきましても、全員に何かが当たるように16分割したうえで、あみだくじで分け合いました。

IMG_20181027_093120 IMG_20181027_101552

これで予定されていました今年の札幌三田会関連のゴルフ行事は終了しました。
今年は第3回が地震の影響で中止、第4回も豪雨で中止と、少し残念なこともありましたが、
一方で早慶OB対抗戦では3年連続優勝、東京6大学OB対抗戦では準優勝と、楽しい思い出も
残すことができました。

来年も全5~6回の三田会関連のゴルフコンペの開催が予定されています。
イメージで敷居が高そうと言われる事もありますが、決してそのようなことはなく、
120以上叩く方でも気楽に参加できる会です。
来年2~3月に開催日程が決まり次第、速やかにこちらでもお伝えいたしますので、多数の
皆様のご参加を、お待ちしております。
【友】

 

10月例会は24名の参加

10月例会は北洋銀行の安田頭取をお迎えし、今井会長のご挨拶と乾杯で和やかに
始まりました。新入会員3名が新たに加わり、各テーブルでは活発な 名刺交換など
大いに親睦を深めました。(司会進行はレギュラーの荒井竜一さん)
IMG_6196 IMG_6191

IMG_6200 IMG_6202
・細井佑さん (新入会員)のご紹介
・深浦賢一さん(新入会員)のご紹介
・鈴木拓哉さん(新入会員)のご紹介
・安田光春さんより  近況報告
・吉原忍さんより   KP会より参加して
・森田雄二さんより  さっぽろ市民文芸誌への投稿について
・五十嵐一朗さんより 初動負荷トレーニングを体験して
・川口保さんより   秋季テニス同好会のお知らせ
・その他
最後は「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。

<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
五十嵐一朗、小柄祐憲、荒井竜一、神秀治、駒野幸一、宮本克郎、森田雄二
平山誠、吉野仁基、安田光春、渡邊秀一、飯田良親、渡邉廣乃、今井國雄
加藤高広、深浦賢一細井佑、中田由香子、吉原忍、鈴木拓哉、桑澤孝通
津田俊平、岡崎康史、川端正裕
【あ】

岡崎康史さん初優勝!〜2018年秋季テニス大会

秋季テニス大会を11月17日平岸ロイヤルテニス屋内コートにて開催。
9名により組合せを変えダブルス戦4試合による得失点差を競い、岡崎康史(S57)が優勝。テニス同好会会長師尾純一さん(S41商卒)から寄贈のカタログギフトと、アイコーポレーレションからの副賞が授与されました。表彰式懇親会は南平岸の中華料理店「なかなか」に会場を移し、プレイを振り返りながら心地よい酔いを楽しみました。
<参加者>
芳川雅勝(S39)、師尾純一(S41)、二木一重(S54)、川口保(S50)、神秀治(S50)、岡崎康史(S57)、伊藤司(H28)、樋口誠貴(H30)
ゲスト菊池菜摘(モロオH30入社)
【じ】

IMG_6346IMG_6350

IMG_6351IMG_6352IMG_6348IMG_6354

9月例会は25名の参加

9月例会は、今井会長よりこの度の北海道胆振東部地震のお見舞いと、8月18日に開催された「第50回北海道連合三田会札幌大会」が会員皆様の協力により盛会裡に終了したこと、六大学OB会親睦ゴルフコンペで準優勝した旨を報告後、「こういう時こそ皆さん声を掛け合って、元気に活動していきましょう!!」と、威勢よく乾杯で始まりました。
新入会員5名が新たに加わり、各テーブルでは活発な 名刺交換など大いに親睦を深めました。(司会進行はレギュラーの神秀治さん)

・栗原憲二さん(新入会員)のご紹介
・多田嘉宏さん(新入会員)のご紹介
・秋山佳奈さん(新入会員)のご紹介
・川端正裕さん(新入会員)のご紹介
・津田俊平さん(新入会員)のご紹介
・震災時、出張中(道外、函館、旭川、苫小牧)だった会員の各エピソード
・荒井竜一さんより 第50回記念大会の御礼と事後報告
・その他
最後は「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
山口勉、荒井竜一、小柄祐憲、福山恵太郎
流田有啓、渡邊秀一、森田雄二、駒野幸一
飯田良親、今井國雄、神秀治、栗原憲二
木村真弥、多田嘉宏、岡崎康史、伊藤司
秋山佳奈、宮地俊秀、桑澤孝通、高木貴久子
川端正裕、津田俊平、久森啓至、丸山洋平
小林久一
【あ】

9月例会は25名の参加

9月例会は、今井会長よりこの度の北海道胆振東部地震のお見舞いと、8月18日に開催
された「第50回北海道連合三田会札幌大会」が会員皆様の協力により盛会裡に終了した
こと、六大学OB会親睦ゴルフコンペで準優勝した旨を報告後、「こういう時こそ皆さん
声を掛け合って、元気に活動していきましょう!!」と、威勢よく乾杯で始まりました。
新入会員5名が新たに加わり、各テーブルでは活発な 名刺交換など大いに親睦を深めました。
(司会進行はレギュラーの神秀治さん)
conv0034 conv0038

conv0036  conv0035
・栗原憲二さん(新入会員)のご紹介
・多田嘉宏さん(新入会員)のご紹介
・秋山佳奈さん(新入会員)のご紹介
・川端正裕さん(新入会員)のご紹介
・津田俊平さん(新入会員)のご紹介
・震災時、出張中(道外、函館、旭川、苫小牧)だった会員の各エピソード
・荒井竜一さんより 第50回記念大会の御礼と事後報告
・その他
最後は「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
conv0033<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
山口勉、荒井竜一、小柄祐憲、福山恵太郎
流田有啓、渡邊秀一、森田雄二、駒野幸一
飯田良親、今井國雄、神秀治、栗原憲二
木村真弥、多田嘉宏、岡崎康史、伊藤司
秋山佳奈、宮地俊秀、桑澤孝通、高木貴久子
川端正裕津田俊平、久森啓至、丸山洋平
小林久一
【あ】

東京6大学OB会親睦ゴルフは準優勝!

9月1日(土)に、第22回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、立教大学が当番幹事校となり、「札幌芙蓉カントリー倶楽部」で開催されました。慶應からは11名&トータル72名の参加者で行われ、風が強くてクラブ選択に悩む場面も多々ありましたが、気温的にはちょうど良い感じで、皆さん親睦を深めながら、楽しくプレーされていたようでした。
順位は、ダブルペリア方式(上限は各ホール+3 & 合計+36)で、ネットスコア各校上位6名のスコアを合計して決めます。
まず初めに、慶應勢の戦力(ネットスコア上位)6名の成績です。

氏名 (敬称略)   GROSS   HDCP NET
1位 岩田 敦 81   9.6 71.4
2位 塩野谷英男      88              13.2 74.8
3位 五十嵐一朗              88      12.0          76.0
4位 今井 國雄          94       18.0          76.0    ※グロス上位
5位 川口 保              97       20.4 76.6
6位 吉川 貴行       90               13.2      76.8    合計 451.6

次に団体戦の成績です。

優勝・・・・ 早稲田 446.6 3連覇達成
準優勝・・・ 慶應 451.6
3位・・・・ 法政 452.8 以下 立教 明治 東大

早慶戦のゴルフでは3年連続勝利を果たしているのですが、6大学対抗戦になると、なぜか早稲田の後塵を拝する結果となってしまい、特に今年は5打という大差をつけての3連覇を、早稲田に許してしまいました。慶應も、個人成績で総合3位に入った岩田さんを筆頭に、皆さん奮闘され、団体順位を昨年の4位から準優勝まで戻すことができました。

他の参加者(敬称略) 網野 千秋    山口 勉 宮地 俊秀 津田 俊平 仙場 友朗

来年度は法政大学が当番幹事校となり、来年8~9月に開催される予定です。参加者が増えればその分ハンデに恵まれる可能性も高まりますので、来年こそ大人数で参加して、3連覇の早稲田から優勝を奪いましょう!

最後に、今年残り2回の札幌三田会関係のゴルフ行事の日程一覧です。

第3回 三田会ゴルフコンペ(島松)     9月  9日  (日)  12時15分 スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ(島松)   10月27日      (土)    9時34分 スタート(納会)

【友】

 

東京6大学OB会親睦ゴルフは準優勝!

9月1日(土)に、第22回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、立教大学が
当番幹事校となり、「札幌芙蓉カントリー倶楽部」で開催されました。

CIMG3660   CIMG3664

慶應からは11名&トータル72名の参加者で行われ、風が強くてクラブ選択に悩む場面
も多々ありましたが、気温的にはちょうど良い感じで、皆さん親睦を深めながら、楽しく
プレーされていたようでした。
順位は、ダブルペリア方式(上限は各ホール+3 & 合計+36)で、ネットスコア各校上位
6名のスコアを合計して決めます。
まず初めに、慶應勢の戦力(ネットスコア上位)6名の成績です。

氏名 (敬称略)    GROSS   HDCP NET
1位  岩田  敦      81        9.6    71.4
2位  塩野谷英男         88               13.2    74.8
3位  五十嵐一朗               88         12.0          76.0
4位  今井 國雄            94         18.0          76.0     ※グロス上位
5位  川口  保               97          20.4   76.6
6位  吉川 貴行         90                13.2      76.8     合計 451.6

次に団体戦の成績です。

優勝・・・・ 早稲田 446.6  3連覇達成
準優勝・・・ 慶應  451.6
3位・・・・ 法政  452.8  以下 立教 明治 東大

早慶戦のゴルフでは3年連続勝利を果たしているのですが、6大学対抗戦に
なると、なぜか早稲田の後塵を拝する結果となってしまい、特に今年は
5打という大差をつけての3連覇を、早稲田に許してしまいました。
慶應も、個人成績で総合3位に入った岩田さんを筆頭に、皆さん奮闘され、
団体順位を昨年の4位から準優勝まで戻すことができました。

他の参加者(敬称略) 網野 千秋    山口 勉 宮地 俊秀 津田 俊平 仙場 友朗
CIMG3666

来年度は法政大学が当番幹事校となり、来年8~9月に開催される予定です。
参加者が増えればその分ハンデに恵まれる可能性も高まりますので、来年こそ
大人数で参加して、3連覇の早稲田から優勝を奪いましょう!

最後に、今年残り2回の札幌三田会関係のゴルフ行事の日程一覧です。

第3回 三田会ゴルフコンペ(島松)     9月  9日   (日)  12時15分 スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ(島松)   10月27日      (土)    9時34分 スタート(納会)

【友】

第50回北海道連合三田会 札幌大会

8月18日(土)第50回北海道連合三田会札幌大会が 当三田会のホストのもと
札幌グランドホテルにて盛大に開催されました。参加者は 長谷山 彰 塾長はじめ
塾来賓4名、記念講演 講師 福澤克雄氏、旭川7名、小樽7名、苫小牧9名、
釧路4名、帯広5名、函館5名、札幌82名、総勢124名でした。
(司会進行は常任幹事の中田美知子さん)

第一部  記念講演
講師  TBSドラマディレクター 演出家 福澤 克雄 氏
演題  「慶應ラグビーと映画監督」
記念講演では、福沢諭吉の玄孫でTBSプロデューサー 演出家の福澤克雄氏をお招きし
「慶應ラグビーと映画監督」という演題でご講演いただきました。
慶應幼稚舎からラグビーを始め、大学では日本一に輝く栄光の裏で、過酷な練習からの
逃避願望、学業の挫折を経験。ひそかに芽生えた映画監督になりたいという夢を叶える
までの軌跡にはラグビーで培った精神力、体力、協調性が垣間見れました。
代表作『半沢直樹』のように実直に働く日本人に焦点を当て、「ひとを元気にできる
作品を作りたい」と語る講師に会場から大きな拍手が贈られました。
conv0045  conv0033

第二部  塾長講演会
塾長講演会では「慶應義塾と命名されて今年は150年。慶應義塾は現在に至るまで
授業を中心とする正課と教室外でのさまざまな課外活動とのバランスのとれた教育を
大事にしてきました。特にこの夏は野球部の活躍が目覚ましく、高校野球は春夏連続
の甲子園出場を果たし、六大学野球も秋春連覇、更に3連覇になると自分が学生時代
の時以来の快挙となります。昨年お知らせした日吉記念館建替工事は、先月地鎮祭を
行ない、2020年3月の完成予定。東京五輪では英国五輪チームのキャンプ地にも
利用されます。また、三田に建設予定の慶應義塾の博物館も設計が完了、来年の着工
に向けて準備が進んでおります。福澤諭吉は、『世の中にて最も大切なるものは人と
人との交わり付き合いなり。これ即ち一つの学問なり』という言葉を残しています。
これからも三田会活動を通じて仲間との懇親を深め、地域、職場など社会のあらゆる
分野をリードしていってほしい」とのお話を頂きました。
conv0035  conv0046

第三部  懇親会
・塾歌斉唱
・歓迎の挨拶・祝杯 札幌三田会 会長 今井 國雄
・アトラクション
・JAZZ LIVE  Light behind the clouds
・道内各地三田会 近況報告
・エール 応援歌「若き血」斉唱
・中締め 旭川三田会 会長 大廣 泰久

conv0036  conv0039
懇親会では、塾歌斉唱の後、今井会長の歓迎のご挨拶と乾杯で始まりました。その後
美味しい料理を楽しみながら、アトラクションでは、東京から駆けつけた慶應ライト・
ミュージック・ソサエティ卒業生を 中心としたバンド「Light behind the clouds(雲の向こうは
いつも青空)」 による華麗な ジャズ演奏で会場は大いに盛り上がり、一部演奏には
昨年札幌三田会に入会した慶應ライト OBの川島さん(S59経)も加わりました。 また、
恒例の道内各地三田会の近況報告では 各地域の参加者紹介や、楽しい話題の提供が
相次ぎました。
conv0042 conv0040

conv0043 conv0041

conv0044最後は元応援指導部 磯村さん(H7理工)の
素晴らしいリードと「Light behind the clouds」
の生演奏で「若き血」を元気よく斉唱。次回
開催地 旭川三田会 大廣会長 の中締めで
閉会致しました。尚、記念大会のお土産に
小林会員(H1商)の協力により「どら焼き
(ペンマーク入り)」が全員に手渡され ました。
【あ】

 

早慶OB会ゴルフ対決は3年連続勝利!

7月21日(土)に、早慶OB会親睦ゴルフコンペ(兼 第2回三田会コンペ)が、慶應幹事の元、
三田会ホームの、「札幌国際カントリークラブ  島松コース」で開催されました。
慶應15名、早稲田13名の合計28名にご参加いただき、曇り気味で日差しは強くなかったものの、
朝の霧雨の影響もあり蒸し暑い気候の中、皆さん親睦を深めながらゴルフも楽しめたようでした。

CIMG3557CIMG3558

 

 

 

 

 

勝敗はダブルペリア方式で、ネットスコア各校上位5名の合計が少ない方の勝ちです。
まずは、慶應参加者だけの上位5名の成績表です。(敬称略)

氏 名    Gross       Hdcp       Net
1位  白岩 和徳    79     7.2  71.8
2位  福山恵太郎    84   12.0  72.0
3位  塩野谷英男    87   13.2  73.8
4位  岩田 敦     85   10.8  74.2
5位  川口 保     96   21.6  74.4           5名  Net合計 366.2

白岩さん・福山さんが、早稲田勢も交えたトータルでも1・2フィニッシュという活躍で、
5人のネットスコア合計でも、370.4の早稲田に対して、今年は圧勝といっても良い差を
つけて、3年連続勝利を達成しました。

CIMG3574CIMG3577

 

 

 

 

 

最後に岩田さんのエールで「若き血」を全参加者で合唱し、その後早稲田にもエールをお送りして、
無事終了となりました。

他の参加者(敬称略 順不同)
廣部眞行 吉川貴行 金澤広司 五十嵐一朗 吉野仁基 網野千秋 水口千秋 岡崎康史
山本祀彦 仙場友朗

最後に、今年の三田会関連のゴルフコンペの予定を掲載いたしますので、奮ってご参加下さい。

東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ (芙蓉)    9月 1 日(土) 11時39分   スタート
第3回 三田会ゴルフコンペ           (島松)       9月 9日(日)    12時15分   スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ           (島松)              10月27日  (土)     9時34分    スタート(納会)

【友】