第3回三田会ゴルフコンペ結果報告

9月8日(日)に今年第3回目の三田会ゴルフコンペが、「札幌国際カントリークラブ島松コース」
で開催され、初参加の2名を含む、4組15名のご参加でした。陽射しが強くて風もなく、気象上の
最高気温は28度でしたが、体感としては30度超えているような暑さでした。
IMG_4805  IMG_4823

各ホール+3 打& 合計+36打を上限とする、ダブルペリア方式で順位を付けます。

順位   氏名(敬称略)   GROSS   HDCP     NET
優勝     金澤 広司    86         14.4     71.6
準優勝 大友  涼          86         14.4     71.6  ※優勝と準優勝は年齢上位による
3位           國雄          86         12.0     74.0
4位       福山恵太郎       88         13.2     74.8  
5位       白岩 和徳       91          15.6     75.4

上位お二人はグロスもネットも同じスコアで並び、年齢上位により金澤さんが優勝、
ベスグロは3位の今井会長も含めた3人が86で並び、これまた年齢上位で今井会長と
なり、参加者中最年少の大友さんには少し厳しい結果となりました。

IMG_4819     IMG_4818

他の参加者(敬称略) 口勉 米原実 廣部眞行 五十嵐一朗 伊藤尭也 川口保
脇谷英治 新井進一 芳賀慶太郎 仙場友朗  字は初参加

今年の三田会関連のゴルフコンペも、残すは1回のみとなりました。
最後は打ち上げにすき焼きも予定しております。

第4回 三田会ゴルフコンペ    10月19日(土)  9時06分スタート

【友】

第56回北海道連合三田会 札幌大会

8月24日(土)、第56回北海道連合三田会札幌大会が当三田会ホストのもと
札幌グランドホテルにて開催されました。参加者は、伊藤塾長をはじめ塾来賓4名、
小樽6名、旭川2名、函館5名、帯広3名、釧路3名、苫小牧8名、札幌42名、
慶應連合三田会実行委員会の皆様5名、総勢78名でした。(司会進行は常任幹事の
中田美知子さん)

第一部 塾長講演会
演題「慶應義塾の現状について」 伊藤 公平 慶應義塾長
IMG_3030 IMG_3033
塾長講演会では、
1.大学と日本の危機-再考(塾長室だより №21ご参照
イソップ童話のウサギとカメの話から、日本の大学も少子化の中、グローバルスタンダードの
ウサギシステムに翻弄されることなく、日本人のスタイルであるカメの特徴を活かしながら、
如何にして学びの環境を整えていけば良いのか、大学として様々なことが考えられる
2.AI時代の高等教育(塾長室だより №22ご参照
ChatGPTの生みの親であるオープンAI社のCEOサム・アルトマン氏が三田キャンパスを訪れ
「AIは上に向かうエレベーターである」という言い回しに、生成AIの登場により、今後は
学習のみならず、研究やビジネスにも革命が起こることは間違いなく、AIを正しく使いこなす
力量を高等教育で養っていく必要がある
3.東京都港区のふるさと納税による慶應義塾支援
ふるさと納税額の3割が港区、7割が慶應義塾の支援につながる制度。今年も塾員の皆様の
ご支援をぜひお願いしたい
4.その他
7月に旧1万円札の最終製造券が日銀総裁から手渡され、現在、三田の常設展示室にて公開中、
早慶戦に特化したウェブサイト開設、現役塾生・塾員・教員のパリ五輪での活躍など、興味深い
お話を多数頂きました

第二部 懇親会
挨拶・乾杯 札幌三田会 会長 今井 國雄
懇 親   道内各地三田会 近況報告
エール   応援歌「若き血」斉唱
中締め   苫小牧三田会 会長 沖 一郎
IMG_3041
懇親会は、塾歌斉唱後、今井会長の歓迎のご挨拶と乾杯で始まりました。
その後は、道内各地の食材を活かした美味しい料理を楽しみながら、北海道経済同友会
代表幹事の丸谷会員(セコマ会長)、同じく代表幹事の安田会員(北洋銀行会長)から
塾にまつわる思い出のスピーチや、恒例の道内各地三田会からの近況報告、10月に
日吉で開催される慶應連合三田会大会について東京から駆けつけた実行委員会の皆様に
よる大会のPRなど大いに親睦を深めました
IMG_3048 IMG_3054

IMG_3058 IMG_3059 IMG_3060

IMG_3064 IMG_3068 IMG_3070
最後は、元応援指導部 磯村会員(H7理工)の力強いリードで「若き血」を
全員で斉唱し、次回開催地 苫小牧三田会の沖会長の中締めで閉会致しました
IMG_3071 IMG_3077
又、大会のお土産には小林会員(H1商)の協力により「どら焼き(ペンマーク入り)」が
全員に手渡されました
IMG_3029
【あ】

9月例会のお知らせ

朝夕は涼しい風を感じる季節となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
さて、9月例会を下記のとおり開催いたします。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

  •                  記
  • 日 時  令和6年9月12日(木) 18:30〜20:30
  • 会 場  札幌グランドホテル 中央区北1西4 (会場名等は1階案内板にてご確認ください)
  • 会 費  令和2年から令和6年卒業の方 4,000円
  •      令和元年以前卒業の方     5,000円

出席される方は、9月9(月)までに お名前、ご卒業年、学部をメールにてご返信下さい。
(reikai@sapporo-mitakai.sakura.ne.jp)尚、今年から当日の飛び入り参加も歓迎しますので
皆様のご都合に合わせてお気軽にお越し下さい。
【あ】

2024夏の三田会テニス大会

8月10日(土) 30度を超す暑い日差しの中、平岸庭球場を2面で6ゲーム先取、一人4試合という厳しい試合となりましたが、熱中症にもならず無事に楽しく終えることが出来ました。優勝は川代周司さん(オープン参加)、準優勝は釜井裕介さん(平成11年法)、3位は原田修至さん(オープン参加)でした。優勝・準優勝盾と表彰状でその栄誉を称えました。

札幌三田会テニス同好会 会長 師尾 純一、主将 川口 保

<参加者>川口保(昭和50年商)、神秀治(昭和50年商)、二木一重(昭和54経)、釜井裕介(平成11年法)、(以下オープン参加)遠藤淳美、折原卓美、川代周司、小林慶明、齋藤友宏、手塚幸治、原田修至、森川潔
【じ】
IMG_3065
IMG_2311

IMG_2313

優勝の川代周司さん

優勝の川代周司さん

準優勝の釜井裕介さん

準優勝の釜井裕介さん

3位の原田修至さん

3位の原田修至さん

第25回東京6大学OB会親睦ゴルフコンペの開催ご案内

9月8日の第3回三田会ゴルフコンペに続きまして、同じ週になりますが14日(土)に、
毎年恒例の「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が明治大学幹事のもと、開催されます。
以下に開催要項を記載いたしますので、皆様奮ってご参加ください。

日  時  9月14日(土)11:20集合 11:54スタート
場  所  札幌エルムカントリークラブ 恵庭市島松沢55番地 TEL:0123-33-5151
申込締切  8月23日(金)*締切厳守
申込方法  参加される方は次の事項を本メールへご返信の上お知らせください。
1 氏名(ふりがな)
2 生年月日と9月14日現在の満年齢
3 HDC(36上限)
4 女性の方でレディスティー・70歳以上の方でフロントティー使用希望者はその旨

参 加 費  お一人様 5,000円(景品代・プレー後のお弁当代)
振込期限      8月23日 金曜日
振 込 先  北洋銀行 本店営業部 普通 0004157
口座名義   札幌三田会代表幹事石井俊春
*なお参加取り消しによる返金は行いませんのでご了承下さい。

プレー費  11,360円(税込、カート代込、ロッカー代別220円)
*各自でご清算願います。(65歳以上は年齢証明書提示割引あり

*今後の開催予定は以下のとおりです。

第4回 三田会コンペ       10月19日(土) 9:06スタート(島松)

【友】

第3回ゴルフコンペ 開催ご案内

8月に入り、厳しい暑さが続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしたでしょうか。
さて、第3回ゴルフコンペを下記要領にて行いますので、多数のご参加をお待ちしております。

日 時  令和6年9月8日(日) 12:36スタート
会 場     札幌国際カントリークラブ 島松コース 北広島市島松49番地 TEL011ー376ー2221
参加費    3,000 円
プレー代   15,000円(消費税込)   ※飲食ご希望の方は、別途各自個別会計にてお願いします
締 切  8月23日 金曜日
(以降のキャンセルは、景品等を用意しております関係で、参加費を頂戴いたしますので、ご了承ください。)

参加ご希望の方は、お名前とHCを、8月23日 (金) までに本メールへご返信下さい。
なお、参加申し込みのメールを事務局で確認しましたら、確認メールを返信いたしますので、
数日たっても返信メールが来ない方は、お電話で事務局にご確認下さい。

*今後の開催予定は以下のとおりです。

東京6大学OB会親睦コンペ    9月14日(土)11:54スタート (エルムCC)
第4回 三田会コンペ       10月19日(土) 9:06スタート(島松)

【友】

東京六大学野球選抜が北海道でファイターズと交流戦

来たる8月30日(金)~9月1日(日)エスコンフィールド北海道にて
北海道社会人・大学選抜、東京六大学野球選抜、日本ハムファイターズ(ファーム)が
交流戦を実施します(北海道ベースボールウィーク2024

慶應義塾からは清原選手など7名が出場予定です
六大学野球選抜の応援にエスコンフィールドで声援を送りたい方は
ぜひ札幌三田会事務局へお電話、メールにてお問合せ下さい
三田会会員向けの割引クーポンのご案内があります

<試合日程>
8月30日(金)午後6時 ファイターズ(ファーム)対 北海道社会人・大学選抜
8月31日(土)午後3時 ファイターズ(ファーム)対 東京六大学野球選抜
9月 1日(日)午後1時 東京六大学野球オールスター戦
<入場料>
試合日、座席により1,000円~4,000円
※三田会会員には割引クーポンあり
<駐車場>
1,000円(空きあり)
17

【あ】

7月例会は23名の参加

7月例会は、今井会長より札幌の夏の風物詩「さっぽろ大通ビアガーデン」のご紹介など
ご挨拶と乾杯で始まりました。今月は新入会員が6名、また女性会員が8名も参加される
など華やかな雰囲気の中、大いに親睦を深めました(司会進行は初司会の平山常任幹事)
IMG_2940 IMG_2946

・高木克典さん(新入会員)のご紹介   
・佐川樹子さん(新入会員)のご紹介
・新道いくみさん(新入会員)のご紹介

・木嶋亜月さん(新入会員)のご紹介
・西川優里香さん(新入会員)のご紹介
・矢内詠里子さん(新入会員)のご紹介
IMG_2945 IMG_2947 IMG_2950

IMG_2952 IMG_2953 IMG_2955
・鈴木隆さんより   久しぶりに参加して
・國富建大さんより  北海道ベースボールウィーク2024について
・仙場友朗さんより  早慶ゴルフコンペ結果報告
・その他

最後は、後藤正典さんのリードで「若き血」を斉唱し、閉会致しました

<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
小柄祐憲、平山誠、河関憲明、山根良太、鈴木隆、森田雄二、荒井竜一
今井國雄、國富建大、西川優里香高木克典佐川樹子、後藤正典
中田美知子、神弘安、新道いくみ、樋泉実、伊藤尭也、矢内詠里子
佐々木香織、村木日文、木嶋亜月、仙場友朗

【あ】

早慶OB会親睦ゴルフコンペ結果報告

7月6日(土)に、早慶OB会親睦ゴルフコンペ(兼第2回三田会ゴルフコンペ)が、慶應幹事のもと、
三田会のホームである「札幌国際カントリークラブ 島松コース」にて開催されました。
慶應からは10名、早稲田からは13名のご参加で、プレー中の雨予報は出ていましたが、
予想よりも早い段階で大雨に降られてしまい、残念ながらハーフで打ち切りといたしました。
IMG_4598  IMG_4601
勝敗はダブルペリア方式での9ホール、ネットスコア各校上位4名の合計が少ない方の勝ちです。
以下は、慶應だけの上位4名の成績表です。(敬称略)

    氏 名 Gross   HD     Net
1位 廣部 眞行 50 13.2 36.8
2位 塩野谷英男 43   6.0    37.0
3位 今井 國雄 45   7.2 37.8
4位 浅利 昌克 43      4.8    38.2           4名  Net合計 194.8 (早稲田 143.4)

慶應個人トップの廣部さんで個人順位6位という(上位5位まで早稲田勢が独占)惨状でして、
計算するまでもなく(泣)、早稲田に2年連続の勝利を許す結果となりました。

IMG_4613 IMG_4618

最後に勝利した早稲田の校歌「都の西北」を皆で合唱し、早稲田平間さんによるエールを行って閉会となりました。
IMG_4626  IMG_4639

他の参加者(敬称略) 窪田毅 吉川貴行 伊藤尭也 芳賀慶太郎 仙場友朗

最後に、今年のゴルフコンペの予定を掲載いたしますので、奮ってご参加下さい。

第3回 三田会コンペ      9月 8日(日) 12:36スタート
東京6大学OB会親睦コンペ  9月14日(土)午後スタート (於エルムカントリー)
第4回 三田会コンペ       10月19日(土)  9:06スタート

【友】

第56回北海道連合三田会 札幌大会のお知らせ

謹啓 木々の葉の緑も深まり、夏を迎える季節となりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしことと
拝察いたします。さて、本年は札幌にて、伊藤公平塾長をお迎えして、第56回北海道連合三田会札幌
大会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。
道内各地区の三田会会員をはじめ、当三田会の大勢の会員の皆様にお越しいただき、より多くの会員
同士が久しぶりに懇親を深める機会になればと存じます。時節柄、何かとお忙しい時期とは存じますが、
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。   謹白

  •                  記
  • 日 時  令和6年8月24日(土)
  •       16:00〜17:00 塾長講演
  •       17:10~19:00 懇親会
  • 会 場  札幌グランドホテル 2階グランドホール
  •                          札幌市中央区北1条西4丁目 ℡ 011-261-3311
  • 会 費  12,000円

出席される方は、7月31(水)までに お名前、ご卒業年、学部をメールにてご返信下さい。(reikai@sapporo-mitakai.sakura.ne.jp)尚、出席の返事を出された方で欠席される場合、事務局へ必ずご連絡願います。
8月19日(月)までに連絡なく、ご欠席の場合、後日、会費分を請求させていただきます。
※8月は月例会を休会します
【あ】