第4回三田会ゴルフコンペ
今回は今年最後という事もあり、6組21名のご参加という盛況となり、第3回が雨天中止になった分をも取り返すかのような最高の秋晴れの中、皆さんプレーを楽しまれていました。
9月13日(日)に開催予定でした第3回三田会ゴルフコンペにつきましては、13名のエントリーがあり皆さん集合されましたが、朝から断続的に降り続ける雨と、スタート時間以降の天気予報も考慮いたしまして、無理せず中止となり、残すは最終回の9月23日(水・祝)のみとなりました。
【友】
8月が休会となり2ヵ月ぶりの9月例会は、今井会長のご挨拶と乾杯で始まりました。今月は北海道連合三田会帯広大会、ゴルフコンペ(2回)、テニス同好会と行事も多く、会員の皆様から色々な話題と近況をご報告いただき、和やかに親睦を深めました。(司会進行はレギュラーの中田美知子さん)
・二木一重さんより 藻岩山ロープウェーのご案内
・小泉光さんより 慶大書道会95周年
・神秀治さんより テニス同好会&連合三田会帯広大会のお誘い
・今井國雄さんより 六大学コンペ準優勝の報告&9月コンペのお誘い
・飯田良親さんより キャリア・コンサルタントについて
・加藤高弘さんより 北海道の空港事情について
・その他
最後は、小泉光さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。
<出席者>(敬称略、順不同)
荒井竜一、横内隆宏、小柄祐憲、金子功、駒野幸一、小泉光、中田美知子、井尻哲男
流田有啓、二木一重、志済紗也佳、今井國雄、鈴木隆、渡邊光春、片倉聡、小野寺聡子
秋元僚、古谷悦子、山形常夫、竹川勝雄、加藤高弘、伊藤尭也、飯田良親、神秀治
【あ】
8月22日(土)に、第19回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、明治大学が当番幹事校となり、「札幌エルムカントリークラブ」で開催されました。(岩田敦さんからのご報告)今年度は78名の参加となり、慶應からの参加者は12名で、法政の20名を除けば、各大学11~12名であり、上位6名で争われる団体戦は、同条件での接戦が期待されるところです。
順位は、ダブルペリア方式(+3カット)で、ネットスコア各校上位6人のスコアを合計して決めます。
優勝・・・・ 法政 443.8
準優勝・・・ 慶應 444.20
3位・・・・ 早稲田 446.0 以下 明治 立教 東大
アトラクションであるドラコン・ニアピンは、総なめするかの勢いで獲得した慶應ですが、順位賞の発表になると、10位刻みの飛び賞は、50位の山口さん以外、10位まで名前が無し。5位~2位までも誰も名前が呼ばれず、まさかの最下位も想像される表彰式。ここで東西のベスグロが発表され、西コースのベスグロが44-38、トータル82で回ってきた網野さん。そして、最後に発表された個人優勝が福山さん。2位に0.6の大差となる70.6での圧勝でした。団体戦では、一桁台ながら順位賞が無かった9位に白岩さんが入っており、優勝の福山さんと合わせて大きくスコアを縮めます。しかしながら、20名を擁して数で圧倒した法政に敗れ、準優勝でした。
なお来年は慶應が幹事校となります。ゴルフを愛する皆さんのご参加をお待ちしております!
以下、慶應の上位6名の成績です。(敬称略)
氏名 GROSS HDCP NET
1位 福山恵太郎 91 20.4 70.6
2位 白岩 和徳 87 14.4 72.6
3位 塩野谷英男 92 18.8 74.0
4位 矢野雄平 94 19.2 74.8
5位 網野 千秋 82 6.0 76.0
6位 石井俊春 93 16.8 76.2
他の参加者(敬称略) 古椎貞夫 小泉光 五十嵐一朗 岩田敦 山口勉 吉川貴行
以下、今年のゴルフコンペの日程表を掲載しますので、是非ご参加下さい。
・9月13日(日) 第3回三田会ゴルフコンペ(島松コース)
・9月23日(水・祝) 第4回三田会ゴルフコンペ(島松コース)
【友】
8月23日(日)、ある集まりで久しぶりにノーザンホースパーク(苫小牧三田会 吉田勝己会員)を訪ねました。当日は北海道馬術大会が開催されており、なんと慶應義塾の体育会馬術部の皆さんが出場していました。ガンバレ!馬術部!
【あ】
7月26日(日)今年度第2回目の三田会ゴルフコンペが「札幌国際カントリークラブ 島松コース」で開催されました。天気予報が午後からかなりの雨量ということで心配される中、正午のスタート時にはまだ曇りで持ちこたえていたものの、前半ハーフの途中から豪雨となりハーフ終了時点で続行不可能と判断し、打ち切りと致しました。表彰は、前半ハーフだけのスコアと、ハンデは2で割った数字を使って順位を確定し、順位に応じて、様々な銘柄の道産米が景品として参加者全員に配られました。(仙場友朗さんからの報告です)
順位 氏 名 Gross Hdcp Net
優勝 今井 國雄 43 6.0 37.0
準優勝 浅利 昌克 47 9.0 38.0
3位 中山 誠右 47 8.5 38.5
4位 吉川 敬子 50 11.5 38.5
5位 中川 達郎 49 10.0 39.0
以下、今年のゴルフコンペの日程表を掲載しますので、是非ご参加下さい。
・8月22日(土) 六大学OB会親睦ゴルフコンペ(札幌エルムCC)
・9月13日(日) 第3回三田会ゴルフコンペ(島松コース)
・9月23日(水) 第4回三田会ゴルフコンペ(島松コース)
<出席者>(敬称略、順不同)
今井國雄、浅利昌克、中山誠右、吉川敬子、中川達郎、福山恵太郎、山口勉、古椎貞夫
石井俊春、窪田毅、塩野谷英男、小泉光、吉川貴行、吉川昌吾、金澤広司、網野千秋
水口千秋、川口保、廣部眞行、白岩和徳、明田晋弥、仙場友朗
【あ】
7月2日(木)午後1時半より、京王プラザホテルにおいて、慶應義塾大学主催による現役塾生(北海道出身)の保護者向けの説明会が開催され、およそ80名の保護者の皆様が出席されました。(北海道出身の在校生は約240名だそうです)札幌三田会からは、副幹事長の仙場友朗さんが出席し、会の冒頭札幌三田会を代表しての挨拶と、札幌三田会の沿革、活動内容等を説明し、最後に、ご子息が就職等で札幌にお戻りになられた際は、会員一同入会を心よりお待ちしている旨のお話をさせていただきました。引続き、清水常任理事 他 塾からお越しいただいた4名の皆様より塾の近況など以下のお話がありました。
①国際化の動きについて
②財政状態について
③医学部創立100周年に向けた新病棟建設等について
④塾生の日常生活に関するアンケート結果について
⑤奨学金など学生生活のサポート体制について
⑥就職活動の様子について
最後に質疑応答があり、午後4時頃に無事終了いたしました。
【あ】
6月29日の札幌ドームで行われた試合には10名参加しました。
野々村社長のご厚意で、VIP席で軽食とビールを飲みながらの観戦。試合は1-1の引き分けと勝つことは出来ませんでしたが、終盤には怪我で欠場していた小野選手が今季初登場し、華麗なプレイを見ることが出来ました。
1927 会員数15名で発足。年1~2回集会を催す。会員数約15名。世話人代表大竹敬太郎氏
1931 札幌三田会として正式発足。塾へ届出と同時に道内三田会と連絡を始む。会員数約80名。幹事合議制とし、毎月18日例会開催と定む。事務所を幹事代表高桑達雄氏方に置く。
1951 幹事長、副幹事長を置く。高桑達雄氏を顧問に推薦。幹事長阿部威氏、副幹事に大竹敬太郎氏新任。事務所を副幹事山形屋方に置く。
1952 幹事長吉井襄氏新任。
1955 幹事長大竹敬太郎氏新任。会員数約130名
1959 会員数増加し、組織強化のため会長を置く。会員数約175名。
会長 藤森賢三氏、幹事長 綾部蔀氏、会計幹事 小島 諄氏、常任幹事約20名。事務所を三越札幌市店内に置き、三上賢三氏を顧問に推薦。
1960 会長に太田淡氏新任。藤森賢三氏を顧問に推薦。
1963 三上賢三氏幹事長となるも間もなく転出。事務所を越山ビルに置き、同時に幹事長を呼称を廃して代表幹事とし、曽谷総一氏新任。
1965 会長に岩田政勝氏新任。太田淡氏を顧問に推薦。会員数約240名。
1967 会員数約270名
1968 定期昼食会を創始。毎月第2木曜日正午。会場三越食堂
1970 3月9日北海道連合三田会を結成。初代会長に当会会長岩田政勝氏就任。
1972 定期昼食会を毎月第2火曜日丸井10階食堂に変更。
1973 会長に八十島信之助氏新任。岩田政勝氏を顧問に推薦。新たに副会長を置き松岡公也氏新任。大乗幹事を復活。越山司氏新任。
1974 定期昼食会、毎月第3木曜日正午、丸井食堂に変更。
1977 8月27日当会創立50周年記念祝賀会を北海道連合三田会札幌大会と併催
1978 相談役を新設、高桑達雄氏、太田淡氏、岩田政勝氏就任。副会長を2名とし、増田昌弘氏、永田尚久氏新任。会計小山忠一氏退任、大谷正春氏新任。
1980 会長に越山司氏、会計に坂本幸丸氏、代表幹事に駒野幸一氏新任。八十島信之助氏は相談役に、大谷正春氏就任。
1982 副会長に堀田良一氏新任。
1983 会長に大谷正春氏。副会長に伊坂重孝氏、百留次雄氏新任。永田尚久氏、越山司氏は顧問に就任。
1985 もと札幌三田会在籍者をもって札幌三田会本州(内地)支部発足
1986 代表幹事制を廃止し、幹事、副幹事長を置く。越山司氏相談役に新任。
1987 会長に百留次雄氏、副会長に小滝昭二氏新任。会計に松宮和男氏新任。大谷正春氏相談役に新任。
1994 副会長伊坂重孝氏退任し、顧問に就任。会計松宮和男氏退任し、井上保一氏就任。副会長安井志郎氏退任し、藤岡雅彦氏就任。
1997 副幹事長藤岡雅彦氏退任し、今井國雄氏就任。
1999 幹事長駒野幸一氏退任し、顧問に就任。幹事長に今井國雄氏新任。副幹事長に福山恵太郎氏新任。
2002 8月24日当会創立75周年記念祝賀会を北海道連合三田会札幌大会と併催
2003 会長百留次雄氏退任し、相談役に就任。副会長小滝昭二氏退任し、顧問に就任。会長に阿部正氏、副会長に今井國雄氏新任。幹事長に福山恵太郎氏、副幹事長に塩野谷英男氏新任。
2006 副幹事長を2名とし田井秀典氏新任。
2008 阿部正氏会長退任し相談役に就任。会長に今井國雄氏、副会長に福山恵太郎氏、幹事長に田井秀典氏、副幹事長に荒井竜一氏就任。
2010 青年部創設
2013 札幌三田会事務所を大手町ビルに移設。
2015 幹事長田井秀典氏退任し荒井竜一氏就任。副幹事長に仙波友朗氏新任。
2016 相談役大谷正春氏退任。会計浅利昌克氏就任。