片倉聡さん準優勝!~2016夏季テニス大会

恒例の夏季テニス大会は、日程が調整つかず9月11日(日)宮の沢ライジングテニスクラブ屋外コートで開催しました。当初前日の参加者は10名を予定していましたが、急な降雨により順延したため6名となりました。ダブル戦を組み合わを変え一人4試合行い、得失点差による順位戦の結果、片倉聡さんが準優勝、優勝はゲスト参加の荒谷純平さんでした。
札幌三田会テニス同好会師尾会長および川口保主将から寄贈された賞品が授与され、会員同士の懇親を深めることができました。
次回は11月中旬を予定しています。
■参加者:川口保(S50)、神秀治(S50)、二木一重(S54)、本多仁(S62)、片倉聡(H16)、荒谷純平(ゲスト:エムデジ)
【じ】

東京6大学OB会親睦ゴルフコンペの結果報告

8月27日(土)に、第20回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、慶應大学が当番幹事校となり、「札幌国際カントリークラブ 島松コース」で開催されました。

今年度は法政大学からの23名を筆頭に合計88名の参加となり、我らが慶應からは16名の参加でした。当日は好天に恵まれましたが、直近の大雨の影響で芝のコンディションが悪化しており、例年はスルーザグリーンノータッチのところ、今年は6インチ動かして良いとのルール変更の元で、皆さんプレーされました。
順位は、ダブルペリア方式(+3カット)で、ネットスコア各校上位6人のスコアを合計して決めます。

優勝・・・・ 早稲田 440.40
準優勝・・・ 慶應 447.40
3位・・・・ 明治 452.20 以下 法政 立教 東大

個人表彰で早稲田が優勝~3位を独占する一方、ベスグロ(40-40=80)を獲得された網野さんが全くハンデに恵まれず、慶應のネット上位6名に入れないという不運も重なり、3位の明治を突き放してはいるものの、残念ながら優勝の早稲田には完敗という結果に終わりました。
慶應勢の個人表彰では、白岩さんが総合5位で最上位となりました。

以下、慶應の上位6名の成績です。(敬称略)

氏名     GROSS HDCP NET
1位 白岩 和徳 86 13.2 72.8
2位 塩野谷英男       82                8.4 73.6
3位 水口 千秋       89       14.4          74.6
4位 神 秀治           95       20.4          74.6
5位 川口 保               95       19.2   75.8
6位 五十嵐一朗     100                  24.0      76.0

他の参加者 今井國雄 福山恵太郎 網野千秋 矢野雄平 小泉光 山口勉 浅利昌克 岸本友宏 吉川貴行 仙場友朗(敬称略)

皆で協力して幹事校としての責任を果たし、トラブルなく無事に終えることができました。
来年度は早稲田大学が当番幹事校となり、開催される予定です。

最後に、今年残り2回の札幌三田会関係のゴルフ行事の日程一覧です。(場所は島松コース)

第3回 三田会ゴルフコンペ 9月19日 (月祝) 12時15分 スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ 10月8日      (土) 12時00分 スタート

【友】

東京6大学OB会親睦ゴルフコンペの結果報告

8月27日(土)に、第20回目を迎えた「東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、慶應大学が当番幹事校となり、「札幌国際カントリークラブ 島松コース」で開催されました。

今年度は法政大学からの23名を筆頭に合計88名の参加となり、我らが慶應からは16名の参加でした。当日は好天に恵まれましたが、直近の大雨の影響で芝のコンディションが悪化しており、例年はスルーザグリーンノータッチのところ、今年は6インチ動かして良いとのルール変更の元で、皆さんプレーされました。
順位は、ダブルペリア方式(+3カット)で、ネットスコア各校上位6人のスコアを合計して決めます。

優勝・・・・ 早稲田 440.40
準優勝・・・ 慶應 447.40
3位・・・・ 明治 452.20 以下 法政 立教 東大

個人表彰で早稲田が優勝~3位を独占する一方、ベスグロ(40-40=80)を獲得された網野さんが全くハンデに恵まれず、慶應のネット上位6名に入れないという不運も重なり、3位の明治を突き放してはいるものの、残念ながら優勝の早稲田には完敗という結果に終わりました。
慶應勢の個人表彰では、白岩さんが総合5位で最上位となりました。

以下、慶應の上位6名の成績です。(敬称略)

氏名     GROSS HDCP NET
1位 白岩 和徳 86 13.2 72.8
2位 塩野谷英男       82                8.4 73.6
3位 水口 千秋       89       14.4          74.6
4位 神 秀治           95       20.4          74.6
5位 川口 保               95       19.2   75.8
6位 五十嵐一朗     100                  24.0      76.0

他の参加者 今井國雄 福山恵太郎 網野千秋 矢野雄平 小泉光 山口勉 浅利昌克 岸本友宏 吉川貴行 仙場友朗(敬称略)

皆で協力して幹事校としての責任を果たし、トラブルなく無事に終えることができました。
来年度は早稲田大学が当番幹事校となり、開催される予定です。

最後に、今年残り2回の札幌三田会関係のゴルフ行事の日程一覧です。(場所は島松コース)

第3回 三田会ゴルフコンペ 9月19日 (月祝) 12時15分 スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ 10月8日      (土) 12時00分 スタート

【友】

第48回北海道連合三田会札幌大会

8月20日(土)、第48回北海道連合三田会札幌大会が 当三田会のホストのもと、
札幌グランドホテルにて盛大に開催され ました。参加者は 清家 篤 塾長はじめ塾来賓4名、
帯広7名、函館6名、小樽11名、苫小牧3名、室蘭1名、釧路3名、 札幌46名、総勢81名
でした。(司会進行は常任幹事の中田美知子さん。旭川三田会は台風のため欠席)

第一部 塾長講演会 慶應義塾 清家 篤 塾長
演題 「バランスのとれた総合大学に」
塾長講演会では、
「ハーバード大学の創立300年の式典に出席した当時の小泉信三塾長は、ジェイムス・コナント大学総長が語った式辞に大いに感銘を受けたそうです。それは大学の将来に欠かせない4つの要素として①学問の発展 ②教養教育 ③高度専門職教育 ④健全な学生生活 を挙げられ、しかもどれも強み弱みがあってはならない、バランスがとれてなくてはならない、と述べられています。大学の在り方として、どれか一つに特化して特徴を出していくという選択肢もありますが慶應義塾のような総合大学にとっては、どれも大切なものを捨てることなく、その良きバランスをとることが、福澤先生の学問に対する考えと合致しているものと考えます。今後も多様性のある優秀な学生を集めるために奨学金制度の充実や、多様な学び方をできる学校づくりを行い、バランスのとれた学生をこれからも育成していきたい」とのお話を頂きました。
尚、清家塾長は来年5月に8年の任期を終えられるため、今回が最後のご講演となりました。
IMG_1309 IMG_1313
第二部 懇親会
挨拶・乾杯 札幌三田会   会長 今井 國雄
懇 親   道内各地三田会   近況報告
エール   応援歌「若き血」斉唱
IMG_1317    IMG_1315

IMG_1320懇親会は、今井会長の歓迎のご挨拶と乾杯で
始まりました。その後は、美味しい料理 を
楽しみながら、林美香子教授のスピーチ や、
恒例の道内各地三田会からの近況報告で大いに
親睦を深めました。最後は小泉 常任幹事の
リードで、元気よく「若き血」 を全員で 斉唱し、
次回開催地 函館三田会 山崎会長 の中締めで
閉会いたしました。
【あ】

 

第20回 東京6大学OB会親睦ゴルフコンペのご案内

会員の皆様には7月上旬にご案内をお送りしておりますが、「第20回 東京6大学OB会親睦ゴルフコンペ」が、下記の日程で開催されます。今年は慶應が当番幹事校ですし、多数の参加で盛り上げたいと思いますので、まだご予定の空いている方は、是非奮ってご参加下さい。

参加ご希望の方は、お名前、H.C、生年月日、8月27日時点の満年齢、カート利用の有無を、8月12日(金)までに、事務局メールアドレス「jimukyoku@sapporo-mitakai.sakura.ne.jp」 に、お送り下さい。

日 時 平成28年8月27日(土) 12:15  スタート

会 場 札幌国際カントリークラブ 島松コース 北広島市島松49番地5 TEL011−376−2221

参加費 5,000 円 (プレー代 税込み 12,894円、 参加費は景品&コンペ弁当代)

締 切 8月12日(金)までに事務局に申し込みをすると共に、下記口座に参加費5,000円をお振込み下さい。
北洋銀行 本店営業部 普通 0004157 口座名 札幌三田会

※ 13日(土)以降のキャンセルは、景品発注等の準備作業に入ります関係で、返金は致しかねますので、ご理解下さい。

下記に、今後の札幌三田会関係のゴルフ行事の日程一覧を掲載いたします。(場所は全て、札幌国際カントリークラブ 島松コース)

第3回 三田会ゴルフコンペ 9月19日(月祝) 12時15分 スタート
第4回 三田会ゴルフコンペ    10月8日(土)     12時00分 スタート

多数の皆様のご参加を、心よりお待ちしております!

【友】

市電貸切ツアーのご報告

雨天の中、7月27日に市役所三田会のご協力のもと、市電を貸し切って宴会を行いました。
食材を丸井今井さんで買い、飲み物は酒屋さんに運んでもらいました。
参加者は24名。19時にすすきの電停を大通り側に向かう内回り経路で出発しました。

すすきの電停
市電は旧電車を使いました。真ん中にテーブル、両サイドの椅子に対面式で座り、ここちよい空間となりました。
移動する個室宴会といったところでしょうか。
電車内  乾杯
宴会の司会進行役は岩田敦さんです。二木さんから市電の経路の歴史などのお話しや、参加者からのご挨拶を聞きながら、ゆっくりと電車は走っていきます。
13874761_1059753054108046_865740676_n
塩野谷さんからの差し入れの珍味をつまみに、お酒もたくさん入ったところで、電車事業所前駅でトイレタイム。
電車事業所内
そこから山鼻を通り、すすきのへ戻ってきました。あっという間の1時間20分。例会とは一味違った楽しい宴会となりました。
最後は岩田敦さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、解散しました。

13664574_1059753007441384_463514550_n

当日お仕事のため不参加となりましたが、細かい計画を立ててくれた上森杏子さんの尽力のおかげでなんとか無事に終えることができました。
市役所三田会の方々はじめ、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
たくさんの方々から、ワインやおつまみなどの差し入れをいただきました。改めて御礼申し上げます。
またこのような企画を考えてさらに札幌三田会を盛り上げていきましょう。
電車内での集合写真

参加者(50音順 敬称略 青字は企画仕掛人 )
飯田良親、市川新之助、伊藤尭也、岩田敦、臼渕希美、片倉聡、加藤高広、
岸本友宏、小泉光、小柄祐憲、佐藤文子、繁富麻裕、柴田裕介、清水延彦、
神秀治、鈴木隆、仙場友朗高木貴久子、田中亮、柘野雅之、中垣内隆久、
中田美知子、二木一重、村上剛

【貴】

7月例会は23名の参加

7月例会は、今井会長よりご挨拶と乾杯の後、7~8月開催予定のイベントの話題を中心に楽しく親睦を深めました。(司会進行はレギュラーの神秀治さん)
・岡崎康史さん(新入会員)のご紹介
・安川翼さん(新入会員)のご紹介
・竹川勝雄さんより シニア社会学会北海道部会発足について
・塩野谷英男さんより 7月17日(日)第二回ゴルフコンペのお誘い
・神秀治さんより 7月25日(月)コンサドーレ札幌応援のお誘い
・小泉光さんより 7月27日(水)市電貸切ツアーのお誘い
・荒井竜一さんより 8月20日(土)北海道連合三田会札幌大会のご案内
・その他
最後は、片倉聡さんのリードで「若き血」を全員で斉唱し、閉会いたしました。

<出席者>(敬称略、順不同)
塩野谷英男、小柄祐憲、五十嵐一朗、荒井竜一
竹川勝雄、鈴木隆、駒野幸一、森田雄二
小泉光、神秀治、飯田良親、安川翼、本多仁
今井國雄、山形常夫、二木一重、渡邊光春
岡崎康史、繁富麻裕、上田恵一、井尻哲男
片倉聡、山口勉
【あ】

コンサドーレ応援〜V.H長崎戦2−1で勝利!

6月13日札幌ドームでの北海道コンサドーレ札幌対V.H長崎戦の応援企画第一弾。先制されましたが慶應義塾出身の都倉選手の同点、ヘイス選手のゴールで2−1の逆転勝利。首位を維持しました。次回は7月25日岐阜戦です。多くの参加お待ちしています。
<参加者>(申込順、敬称略)神秀治、村上剛、荒井竜一、加藤高弘、片倉聡、片倉貴子、高木貴久子、岩田敦、藤川英子、白土淳子

【じ】

ファイル_011ファイル_013

ファイル_002ファイル_000

市電貸切ツアーのお誘い

札幌三田会のみなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
いい季節になってきましたね。
さて、このたび有志による特別企画として、市電を貸し切って宴会を開くこととなりました。
札幌にお住まいのみなさん、ループ化された市電に乗ってミタカイ?
(昭和のダジャレ、すみません)
日程は以下のようになっております。

日時 7月27日(水) 19時出発
ルート すすきので乗車。内回り(まずは狸小路方面に向かいます)で一周
所要時間 1時間20分程度
会費 2,000円(若者は割引あります)
飲食 あり(持ち込み可。差し入れ歓迎)
先着30名
残り席少なくなっておりますので、参加希望者(未定も含む)はご連絡ください。
申し込み先 常任幹事の高木まで tkikuko@seagreen.ocn.ne.jp

幹事一同楽しい会となるように計画しておりますので、是非ご参加ください。
みなさまからのご連絡、お問い合わせお待ちしております!!
【貴】

6月例会は36名の参加。新人3名!

日が長くなり、まだ外が明るい中、例会の開始時刻前よりKP会の華やかな女性4名を含む30名以上の会員が集まりました。
欠席の今井会長に代わり、福山副会長のご挨拶と乾杯で始まりました。
(司会進行はレギュラーの小泉光さん)

<新入会員>
・臼渕希美さん 北海道出身。
・生田目剛さん(なまためさん) 東京出身。趣味はゴルフとテニス。
・諸岡文雄さん 四日市出身。趣味ゴルフ。

<スピーチ>
・林美香子さんより 慶應の比較的新しい大学院慶應SDMの「アグリゼミ」のご紹介
・吉原忍さんより 薬学部KP会の出席者を代表してのご挨拶
・土田信吾さんより 久しぶりに稲村さんに誘われて参加して
・稲村保行さんより 久しぶりに土田さんに誘われて参加。卒後50年で入学式に参列して。
・篠田江里子さんより 近況報告
・横内隆宏さんより 異動のご挨拶
・小林久一さんより 父の日のキャンペーンのお礼
・高木貴久子さんより 暑気払い企画「市電貸切宴会」のお誘い
・小泉光さんより 北海道神宮ラジオ体操について他
・高木宏壽さんより 近況報告
・神秀治さんより 北海道コンサドーレ札幌の応援企画について他
・市川新之助さんより 自分の名前について他、近況など
その他

出席者が多く、たくさんの皆様より近況などの報告があり、和やかに親睦を深めました。
先日発売された「週刊ダイヤモンド」の三田会特集も話題にあがりました。
例会の受付幹事の横内さんの異動は非常に残念です。新天地での活躍を祈念します。最後は、小泉光さんのリードで「若き血」を全員で元気に斉唱し、閉会いたしました。

<出席者>(敬称略、新入会員、順不同)
神秀治、小柄祐憲、塩野谷英男、森山節子、横内隆宏
石井俊春、福山恵太郎、小泉光、矢野雄平、森田雄二
山口勉、吉原忍、高木貴久子、鈴木隆、臼渕希美
林美香子、山口雅司、二木一重、川口保、竹川勝雄
篠田江里子、飯田良親、加森久美子、土田信吾
稲村保行、浦澤英史、生田目 剛、加藤高弘
中田由香子、市川新之助、山形常夫、諸岡文雄
繁富麻裕、西秀樹、小林久一、高木宏壽

【貴】